忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/11 06:16 |
ルタオ 「ドゥーブルフロマージュ」
あけましておめでとうございます朝日
新年もどうぞよろしくおねがいいたします。

世間は正月休みということで、こちらのブログも連日多くの方に見ていただいて嬉しい限りです。
時々行くデパ地下や出かけた先でふら~っと寄り道して購入したスイーツを食べてはいるのですが、なかなかコレっていうのに
めぐり逢えない今日この頃です。

で・・・、そんなことを言いつつ紹介すると「ほんまに美味しいんか?」と思われるので、これまたプレッシャーも感じながら、今回はマスコミによく出てくる北海道のルタオというお店のドゥーブルフロマージュを紹介します。

この店、大人気のようです。
私がネットでおとり寄せしたときは1ヶ月待ちでした。
忘れた頃に届いたこのケーキは丸い箱に入ってました。
中身を見た私「うわっ!ちっこっ!!」←(関西弁) 訳「げっ!小さい!!」
直径12cmのチーズケーキ、¥1260也。クール便の宅配を使っているので送料も結構高い。

このケーキが届いた頃、私の家にはバームクーヘンがあったので当分ケーキは要らないなということで冷凍保存で1週間。
ようやくたべようかと冷凍庫から出して数時間解凍。
ナイフを入れると「堅っっ!切れへん!!」で、グサグサとナイフを入れてようやく切れた状況で食べました。
アイスのチーズケーキだな、口の中でとろける感じは絶妙。というのが感想。

何せ小さなケーキなので知人におすそ分けすることもなく、同居人と二人で食べ残りは冷蔵庫で保管。
二日後、完全解凍されたこのケーキを再び冷蔵庫から出して食べてみると。
「超濃厚チーズケーキ」になってました。
よくみるとこのチーズケーキは二層になっており、食べ比べてみると下段はさらに濃厚でした。
半解凍で食べたとろける感じは、まったりに変わってました。

むむ~。
私的には完全解凍より半解凍の方が好みかな。
チーズが苦手な人は完全解凍の状態ではまず食べられないでしょう。
それだけチーズにこだわったケーキだと言えます。
一目見たときに思った「小さいケーキ」は味が濃いのでフツーのケーキと同じ量は食べられません。
そう思うとこの量は適当なのかもしれない。

ちなみにルタオという店名の由来は、本店の小樽を反対から読んでみたのでしょうか?
ちょっとその辺をつっこんでみたい。

拍手[0回]

PR

2006/01/03 09:32 | ⅠLOVE スイーツ
ヴィタメールのシュークリーム
師走を前にやっと紅葉が見れました笑顔

そろそろ街ではクリスマスのイルミネーションやジングルベルの音色が
聞こえてくるようになってきました。
デパ地下ではこの時期になると「クリスマスケーキ、ご予約受付」が恒例になってますが、
人気店ではすでに予定数が完売となり、スイーツマニアはカタログの写真をみながら
迷っていることだと思います。

さて、今回は梅田阪神の入口付近でチョコレート色の店、ヴィタメールのシュークリームを
紹介したいと思います。
この店は「ベルギー王室御用達」というだけあってちょっとデパ地下の中でも高級感が
あります。売り場の店員さんの制服もかっこいいです。
ベルギーチョコレートが看板商品となっている店ですが、ここでお手頃なのがシュークリーム。
ケーキやチョコレートの売り場を左に曲がるとこのシュークリームを買うために並んでいる
お客さんがいます。

このお店のシュークリームは何が違うかというと、シュー生地。
まず、サイズは中~小ぶり。形は丸っこいです。上にアーモンドがのっていて
シュガーパウダーが雪のように降ってあります。
味は生地がよく焼きあがっていてアーモンドと合わさって香ばしいびっくり
中のカスタードクリームもあっさりした甘さでバニラビーンズが風味を出しています。

列をなして並ぶお客さんは恐らくリピーターも多いことでしょう。
私もリピーターの一人です。
恐らくシュー生地は私個人的に、他の店に比べてダントツだと思います。
みなさんも一度食べてみてください。

拍手[0回]


2005/11/29 08:32 | ⅠLOVE スイーツ
ジュヴァンセルの「さがの路」
急に肌寒くなりましたね、私は少々風邪気味です。
先日某テレビ番組で今年の紅葉のピークは12月はじめと聞き驚きました。
地球温暖化の影響ということらしいのですが、このままの調子でいくとクリスマス木に紅葉
ということになってしまうのではないかとも言ってました。

さて、今回紹介させていただくのは、京都のお店、京洋菓子司 ジュヴァンセルの
「さがの路」です。

200510200822000.jpg

ジュヴァンセルは抹茶菓子を得意としてます。
抹茶プリンとか、抹茶シュークリームとか・・・とにかく抹茶好きにはおすすめのお店です。
「さがの路」は簡単に説明すると抹茶風味にアレンジしたレアチーズケーキです。
抹茶のぎゅうひ(求肥)で身をまとったレアチーズケーキ・・・というのがいいかもしれません。
食べてみると、レアチーズケーキの味は濃厚ですが、抹茶のぎゅうひがその味の濃さを抑えてます。
さらに、ほんのり笹の葉の香りがしてくるので、すごくバランスがとれてます。
見た目には小さなケーキですが、この量で十分な食べごたえです。
いい意味で、う~ん(うまいは省略)と唸らせてもらいました。

甘党な私のファミリーにもぜひ食べさせたい一品となりました。


拍手[0回]


2005/10/20 08:25 | ⅠLOVE スイーツ
JAPANESE SWEETS DELI 「MOCHI CREAM」
台風王国である日本。今年は大型台風が非常に多い気がします。
秋になり、運動会のシーズン走るとなってまいりましたが、お天気はいかがですか?

さて、今回紹介させていただくスイーツは平たく言うと、冷えた大福。
しかも中身は「あんこ」じゃなくて「生クリーム」です。
お店の名は「ジャパニーズ スイーツ デリ」
商品名は「モチクリーム」 1つ¥157


京都のダイヤモンドシティ ハナをふらついていたら、パッと目に入った大福屋。
何なに? カラフルで丸くてかわいいな~! え?中身は生クリーム?
味は12種類・・・。そして購入。

pic_0154.jpg

私が購入したのはクリーム宇治金時、キャラメルプリン、紅芋。
お連れさんはモンブラン(←あんたも好きね~)、黒ゴマ、桃クリーム。
ショーケースに入っているのを選んでテイクアウトなんですが、小粒なので
つい二人で6つ購入したら¥900超えてます。むむ~、値段はビミョー。

味はうま~い!!中が生クリームなのでふんわり軽い食感。
そして生クリームをとりまく「あん」?がそれぞれの味になってます。
しかもひんやり。常温だとたぶん生クリームがべたつくんだと思います。
キャラメルプリンはちょっと他のとは違って生クリームの代わりにカスタードプリンとカラメルです。
モチの部分は食感がロッテの雪見大福と似てるんで、雪見大福がイケると思っている方は
ヒット商品だと思います。

京阪神ではあと梅田ヨドバシのコムサストアに入っているようです。
なかなか珍しいスイーツにめぐり合えたし美味しかったので良かった~というのが感想です。

拍手[0回]


2005/09/26 09:12 | ⅠLOVE スイーツ
番外編 「チャイコフスキー ピロシキ屋」
最近涼しくなりましたね~、9月も下旬になればさすがに・・・。

えー、毎回甘党の私がスイーツについて語っていますが、今回は番外編ということで、
チャイコフスキー ピロシキ屋のピロシキについて語ります。

京都のデパ地下をウロウロしていたら、チャイコフスキーの音符花のワルツ音符が聞こえてきました
あれ~、ココだけ店内のBGMが違うやん!!と思ったらリズミカルに店員さんがピロシキを作っている姿。
見ているうちに小腹が空いていることに気づき、購入~。

1つが小ぶりなので、2つは軽~く食べれちゃいます。
いろんな具が入ってるところが、その辺のパン屋とは違うなぁと思います。
なんといってもお客さんの回転がいいので揚げたてを食べれるのがいいですね。
冷めてしまうとピロシキって油がまわってしまって胸やけしそうですが、アツアツだったので大丈夫でした。

ピロシキ専門店というのは初めてなので、他と比べられないけれど、結構私的にはヒットでした。
また京都へ行ったら食べようっと。

拍手[0回]


2005/09/24 21:43 | ⅠLOVE スイーツ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]