最近はめっきり朝晩が涼しくなり、セミの鳴き声もどこへやら・・・。会社の窓から休憩中に外を見るととんぼが。夏も終わりやなぁ~としみじみ。
今日は、シュークリームはココ!!1個¥126(税込)ビアード・パパのシュークリームを紹介します。
黄色の看板が目印のこのお店は注文を聞いてからシュー生地にカスタードクリームを詰めてくれます。
何よりカリカリシュー生地と、バニラビーンズたっぷりのカスタードがすごく美味しい。
一時期、日替わりで限定シューがありました。抹茶、ココア、黒ゴマ、ミルクティー(?)・・・等々。結構楽しみだったのですが、いつのまにやら終了。
このお店は、最近マンゴーメニューに力を入れているようで、マンゴーシャーベットも販売してます。ちょっと高めの値段設定ですが、なかなか美味しいのでこちらもオススメです♪
今日は、シュークリームはココ!!1個¥126(税込)ビアード・パパのシュークリームを紹介します。
黄色の看板が目印のこのお店は注文を聞いてからシュー生地にカスタードクリームを詰めてくれます。
何よりカリカリシュー生地と、バニラビーンズたっぷりのカスタードがすごく美味しい。
一時期、日替わりで限定シューがありました。抹茶、ココア、黒ゴマ、ミルクティー(?)・・・等々。結構楽しみだったのですが、いつのまにやら終了。
このお店は、最近マンゴーメニューに力を入れているようで、マンゴーシャーベットも販売してます。ちょっと高めの値段設定ですが、なかなか美味しいのでこちらもオススメです♪
PR
アテネオリンピックもあと数日になり、今年の夏も終わりに近づいている今日この頃。
いや~、それにしても長嶋ジャパンは惜しかった。決勝リーグも予選と同じく、総当りにするべきだと思ったりもしました。
そんなことはさておき、今日の紹介はクラブハリエの「バームクーヘン」ふんわり生地で外側にシロップがかかってます。ちょうど、そのシロップのところがカリカリしていて、すごく美味しい。
梅田阪神百貨店で見る限り、クラブハリエという店はバームクーヘン専門店のように感じるが、実は滋賀県の方にはオシャレなティールームが何軒かあります。
私は彦根城の近くのお店に行きましたが、大きな2階建ての建物でゆったりした雰囲気でおいしいケーキが食べられました。
滋賀の方へ行かれる方がおられましたら、ぜひ行ってみてください。バームクーヘンだけでなく、ケーキや焼き菓子もかなりオススメです♪
いや~、それにしても長嶋ジャパンは惜しかった。決勝リーグも予選と同じく、総当りにするべきだと思ったりもしました。
そんなことはさておき、今日の紹介はクラブハリエの「バームクーヘン」ふんわり生地で外側にシロップがかかってます。ちょうど、そのシロップのところがカリカリしていて、すごく美味しい。
梅田阪神百貨店で見る限り、クラブハリエという店はバームクーヘン専門店のように感じるが、実は滋賀県の方にはオシャレなティールームが何軒かあります。
私は彦根城の近くのお店に行きましたが、大きな2階建ての建物でゆったりした雰囲気でおいしいケーキが食べられました。
滋賀の方へ行かれる方がおられましたら、ぜひ行ってみてください。バームクーヘンだけでなく、ケーキや焼き菓子もかなりオススメです♪
短かかった梅雨があけ、毎日暑い日が続いてます
夏といえば、やはり冷たいものが食べたくなりますね。
今日はキハチのソフトクリームを紹介します。
キハチのお店は数年前に梅田阪急の地下で通りがかりに見つけたのがきっかけ。
若い女性がソフトクリームを立ち食いしている姿を見て、私もつい買ってしまいました。
このときに購入したのがカフェモカ+シナモン。モカソフトにシナモンパウダーを振りかけてあります。
この味の虜になってキハチには今も時々出没して立ち食いしてます(笑)
夏といえば、やはり冷たいものが食べたくなりますね。
今日はキハチのソフトクリームを紹介します。
キハチのお店は数年前に梅田阪急の地下で通りがかりに見つけたのがきっかけ。
若い女性がソフトクリームを立ち食いしている姿を見て、私もつい買ってしまいました。
このときに購入したのがカフェモカ+シナモン。モカソフトにシナモンパウダーを振りかけてあります。
この味の虜になってキハチには今も時々出没して立ち食いしてます(笑)
~私のオススメソフト~
1、黒ゴマはちみつ+濃厚牛乳(キハチの得意とする黒ゴマ系)
2、生姜はちみつ+ミルク(意外にあっさりしててハマる)
3、あずき+バニラ(あずきをカップにトッピングしてくれるのがかわいい)
4、カフェモカ+シナモン(最近は見かけないが、また食べたいな)
会社の先輩のイチ押し商品!!「極楽プリン」
極楽って・・・。銭湯で、オッちゃんが、「あ゛~極楽ごくらく」そういう感じだと勝手に想像し、あまり食欲そそるネーミングでないなぁと第一印象。
あまりにしつこく「食べた?」と先輩から聞かれるため、感想を述べるべくコピーヌへ買いに行った。
大丸梅田地下1F。この店は、ちょっとした行列になっており、見ていると極楽プリンの購入率が高い。
他の商品も気になったが、意外に品数は少なめ。シュークリーム、ロールケーキ、他ケーキ数点。
ブリュレ風のこのプリン。
購入直前にバーナーでカラメルを固めるので、食べるときはスプーンでカチカチ割るのが楽しい。ちょっとアメリな気分かな。
メインのプリンもバニラビーンズたっぷりで美味しい~っ!!
クレームブリュレは、この極楽プリンしか食べたことないので他と比較できないが、かなり美味しい。お値段、1コ¥170(前は¥150だったんだけどな~)
これはリピーターも多いはず。ぜひお試しあれ♪
極楽って・・・。銭湯で、オッちゃんが、「あ゛~極楽ごくらく」そういう感じだと勝手に想像し、あまり食欲そそるネーミングでないなぁと第一印象。
あまりにしつこく「食べた?」と先輩から聞かれるため、感想を述べるべくコピーヌへ買いに行った。
大丸梅田地下1F。この店は、ちょっとした行列になっており、見ていると極楽プリンの購入率が高い。
他の商品も気になったが、意外に品数は少なめ。シュークリーム、ロールケーキ、他ケーキ数点。
ブリュレ風のこのプリン。
購入直前にバーナーでカラメルを固めるので、食べるときはスプーンでカチカチ割るのが楽しい。ちょっとアメリな気分かな。
メインのプリンもバニラビーンズたっぷりで美味しい~っ!!
クレームブリュレは、この極楽プリンしか食べたことないので他と比較できないが、かなり美味しい。お値段、1コ¥170(前は¥150だったんだけどな~)
これはリピーターも多いはず。ぜひお試しあれ♪
おいもさんのお店「らぽっぽ」。
こちらのお店で初めて買ったお菓子は「ポテトアップルパイ」¥680。
大きい割にお手ごろ価格で買いやすい。冷やして食べると翌日でも美味しく食べられるのがGOOD。
このお店の商品で最もお気に入りは「おさつ木の実パイ」。
私はずっと「きの実パイ」と思っていたけど、「この実パイ」であることに最近気づいた。
味は、3種類プレーン、チョコ、パンプキン。時々、期間限定で黒ゴマとかシモン芋とか売ってます。
できれば買った当日中に食べてもらいたい。パイ生地がサクサクしていて、かなりオススメ。
前は1コ当たり、ナンボでしたが、今はグラム売りになってます。大体9コ(3コ×3種類)で¥270くらいです。
ちょっとしたおやつにいかがですか?
こちらのお店で初めて買ったお菓子は「ポテトアップルパイ」¥680。
大きい割にお手ごろ価格で買いやすい。冷やして食べると翌日でも美味しく食べられるのがGOOD。
このお店の商品で最もお気に入りは「おさつ木の実パイ」。
私はずっと「きの実パイ」と思っていたけど、「この実パイ」であることに最近気づいた。
味は、3種類プレーン、チョコ、パンプキン。時々、期間限定で黒ゴマとかシモン芋とか売ってます。
できれば買った当日中に食べてもらいたい。パイ生地がサクサクしていて、かなりオススメ。
前は1コ当たり、ナンボでしたが、今はグラム売りになってます。大体9コ(3コ×3種類)で¥270くらいです。
ちょっとしたおやつにいかがですか?